車の維持費が高いことは、多くの車ユーザーが悩む問題です。
あなたも、なんとかして車の維持費を節約する方法を探しているのではないでしょうか。
こんにちは、クルマガです。
今回は車の維持費を節約する方法について紹介するのですが、結論から言うと、車の維持費を節約する方法は数多くあります。
今回の記事では、特にあなたにおすすめしたい節約方法を10選紹介していきます。
ぜひ実践できそうな方法を試してみてくださいね。
目次
車にかかる維持費って何?
車の維持費節約術を知る前に、維持費にはどのようなものがあるのか知っておきましょう。
自動車税種別割
自動車税種別割というのは、4月1日時点で車を持っていることにかかる税金(地方税)です。
毎年5月末までに支払う税金が自動車税種別割に該当します。
自動車の排気量などによって税額が決まることが特徴で、例えば総排気量1~1.5リットルの乗用車だと、標準税率は30,500円(2019年9月30日以前に初回新規登録した車は34,500円)となります。
自動車重量税
自動車重量税というのは、車を動かせることに対してかかる税金(国税)です。
具体的には、車検証を受けるときなどに車両重量に応じて税金が発生します。
例えば、車両重量1.0~1.5トンの乗用車の自動車重量税は、年額15,000円です。
なお、電気自動車やハイブリッド車などは減税されます(エコカー減税)。
自賠責保険料
自賠責保険料は、法律によって強制的に加入しなければならない保険にかかる保険料です。
保険料は「損害保険料率算出機構」が金融庁長官に届出る基準料率によって決められ、2022年4月現在、自家用乗用車は2年あたり20,010円とされています。
任意保険料
任意保険料は、先にお話した自賠責保険ではなく、任意に加入する自動車保険の保険料のことを指します。
保険料の目安は契約内容によって大きく変わるため、正直一概には言い切ることはできません。
点検・整備料金(メンテナンス代)
車を持っていると、点検・整備料金(メンテナンス代)も負担しなければいけません。
法律で定められている点検(法定点検)もあり、これは1年・2年ごとに行わなければなりません。
メンテナンス代といってもその項目は細かく分けられ、具体的には整備業者に支払う基本整備料金のほか、部品代や油脂代、保安確認検査料、検査代行手数料、塗装料などがあります。
また、車検代の一部や洗車代もメンテナンス代として捉えても良いでしょう。
駐車場代
駐車場代は、車を駐車するために必要な場所の賃貸料(土地代)です。
持ち家で駐車場がある場合は問題ありませんが、駐車場を契約している場合、一般的に大きな負担となります。
燃料代
燃料代は、ガソリン代や軽油代など車を動かす燃料にかかる費用のことです。
燃費が悪かったり、走行距離が長かったりすると大きな負担となります。
また、2022年4月現在は燃料代の価格も高騰しており、燃料代に悩まされている人も多いはずです。
高速道路代
高速道路代は、帰省やレジャー、場合によっては出張時などに発生する有料道路の利用料金です。
やはり高速道路代を抑えようとすると移動時間が長くなり、精神的・体力的な負担が大きくなってしまいます。
これにより、高速道路代も車の維持費の1つとして加えても良いでしょう。
車の維持費はいくらかシミュレーションしてみました
車の維持費はさまざまな条件によって変動するため一概に示すことは難しいですが、あくまでも参考程度にシミュレーションしてみました。
なお、下の表は2022年4月時点の税制や保険料をもとに示したもので、2年ごとに支払うものは1年あたりに換算しています。
自動車税種別割 | 30,500円 |
自動車重量税 | 12,300円 |
自賠責保険料 | 10,005円 |
任意保険料 | 40,000円 |
点検・整備料金(メンテナンス代) | 45,000円 |
駐車場代 | 72,000円 |
燃料代 | 72,000円 |
高速道路代 | 30,000円 |
合計 | 311,805円 |
節約できる車の維持費とできない維持費があります
車の維持費にはどのようなものがあるのかについて紹介してきました。
しかし、実際に節約が難しい維持費もあります。
・自動車税種別割
・自動車重量税
・自賠責保険料
このような税金や強制保険の保険料については、車種を変えなければ維持費を抑えることは難しいということも頭に入れておきましょう。
車の維持費を抑えるおすすめの節約術10選
車の維持費は、高いと感じている人が多いはずです。
そこでおすすめの節約術10選を紹介するので、できそうなものから実践してみてください。
節約術①任意保険の保険料を見直す
まずチェックしたいものが、任意保険です。
任意保険は、保険内容を見直すだけで大きな節約が期待できます。
対人・対物の賠償責任補償は必要ですが、そのほか不要な特約をセットしていないかチェックしてみましょう。
この際、生命保険や医療保険、火災保険などと補償が重複していないか確認します。
また、運転者や運転者年齢、車両保険の補償範囲を限定することも検討してみましょう。
節約術②ガソリン会社のカードを利用する
ガソリン会社が発行するクレジットカードやプリペイドカードを利用すると、燃料費が割引される場合があるのでチェックしておきましょう。
節約術③歩いていけるところに車を使わない
あなたは、近くのコンビニやスーパーに歩いていけるのに、車を動かしていないでしょうか。
たしかに車はラクです。
とても気持ちがわかります。
しかし、維持費節約のためには「歩く」ことも検討してみましょう。
節約術④長距離は公共交通機関を利用する
帰省やレジャーなど長距離の移動をするとき、車ではなく公共交通機関の利用も検討してみましょう。
ただし、家族が多い場合は交通費が高くなりがちなので注意が必要です。
節約術⑤重い荷物は積みっぱなしにしない
車の燃費を考えると、重い荷物を積みっぱなしにしておくことは悪影響になります。
もし荷物を積みっぱなしにしているのであれば、可能な限り車を「軽く」してみましょう。
節約術⑥定期的なメンテナンスを怠らない
定期的なメンテナンスというのは、エンジンオイルの交換やタイヤの空気圧の確認などです。
エンジンオイルが劣化しているのに交換しなかったり、タイヤ空気圧が低下しているのに空気を入れなかったりすると、安全の面でもコストの面でも悪影響が生じます。
そのため、日頃からメンテナンスを行い、車の劣化を早めないようにしましょう。
節約術⑦車検業者を見直す
車検を行うとき、実はガソリンスタンドよりディーラーに依頼する方がコストがかかるのですよ。
どの業者で車検をお願いするのかは車検費用に大きく影響するため、車検費用比較サイトなどで比較してみましょう。
ちなみにこのサイトでも、車検費用を比較した記事がアップされています。
リンクを貼っておきますので、是非合わせて読んでみてくださいね。
節約術⑧ユーザー車検
極端ですが、車検費用を抑えるために車検業者に依頼せず、自分で運輸支局(車検場)に車を持ち込んで車検を受けるユーザー車検という方法もあります。
ただし、手続きについてわからないことがあったり、手間がかかったりするため、誰にでもおすすめできる方法ではありません。
節約術⑨駐車場代が安い駐車場を検討する
もしかすると、あなたが今契約している月極駐車場、毎月結構な額を支払っているのではないでしょうか。
ちなみに、僕も以前は月々20000円ほどの駐車場を契約していました。
でもこれ、節約できます。
駐車場を月極で借りている場合、駐車場代が今よりも安い駐車場を探してみましょう。
自宅から離れてしまう可能性もありますが、維持費を抑えるためにどこまで許容できるのか検討することが重要です。
できるだけ維持を抑えるために、駐車場を格安で探せるサイトを紹介しておきます。
格安で月極駐車場を探すことができるPMCマンスリーパーキングは、あなたが住んでいる地域の相場よりも格安の月極駐車場を教えてくれます。
ちなみに僕も利用したことがあるのですが、契約したい場所を希望し、予算などを設定します。
そうすれば、メールにて格安で契約できる空き駐車場の情報が送られてきます。
僕はこのPMCマンスリーパーキングを契約して、月々20000円の駐車場代が13000円まで抑えることができました。
申し込みも無料でできますし、入力するだけで簡単にできます。
あなたが今、月極駐車場の駐車場代に悩まされているのであれば、下記のリンクから一度無料お申し込みをしてみてくださいね。
節約術⑩燃費性能の良い軽自動車に買い替える
維持費だけ見ると手っ取り早い節約方法が、燃費性能の良いエコな軽自動車に買い替えることです。
これにより、自動車税や自動車重量税、自賠責保険料も安く抑えることができます。
また車検代を含め、メンテナンス代、任意保険の保険料も抑えることが可能です。
しかし、維持費だけ見て軽自動車に買い替えることはおすすめできません。
車の買い替えは一時的な支出が大きくなるため、慎重に検討することが大切です。
まとめ
車の維持費は決して安くなく、車ユーザーにとって大きな負担となっています。
この記事では維持費の節約方法を紹介しました。
ぜひこの記事で紹介した方法を1つでも実践し、維持費の節約につなげてみてくださいね。
コメント