こんにちは、クルマガです。
突然ですが、あなたはこの数字が何を表しているかわかりますか?
「44,865」
実はこの数字は、楽天市場のサイトで
「車 スマホホルダー」
と検索したときの数を指しています。(2024年2月時点)
いや、多すぎ!
正直、4万件以上のスマホホルダーの中から1つを選ぶことは簡単ではありません。
しかし今回は、そんな4万件以上ものスマホホルダーの中から、吸盤タイプでおすすめのスマホホルダーを15個厳選して紹介します。
他のスマホホルダーとの違いについても触れているので、ぜひ参考にしてくださいね。
こんな悩みを解決します!
おすすめの吸盤スマホホルダーが知りたい!
結局吸盤スマホホルダーを使うことでどんなメリットがあるの?
吸盤スマホホルダーって違反にならないの?
目次
吸盤タイプのスマホホルダーの特徴
吸盤タイプは、車の平らな場所に吸盤をくっつけて固定するスマホホルダーです。
吸盤タイプは、スマホをナビや音楽プレイヤーとして利用したいときにおすすめです。
平面さえあればスマホを見やすい場所に固定できます。
吸盤タイプはその人気からか種類が多く、今では「Qi」を搭載した車載ホルダーも選べるようになりました。
ワイヤレス充電 「Qi」って何?
Qi(チー)というのはワイヤレス充電の国際基準を指しており、WPCという団体がQiの安全性や互換性などの基準を定めています。
Qi認証されたスマホホルダーはWPCが定めた安全基準を満たしているので、安心して充電できることを証明しているというのが特徴として挙げられます。
また、メーカーに関わらずすべてのスマホを急速充電できる互換性も証明しているので、Qiを搭載したスマホホルダーだと安定した急速充電ができるようになります。
スマホの固定方法は3種類
吸盤スマホホルダーで固定できるスマートフォンの固定方法は、主に次の3種類に分けられます。
- バネタイプ
- マグネットタイプ
- 自動開閉タイプ
3種類の固定方法にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、あなたにとってどの固定方法が合うか事前に確認しておきましょう。
バネタイプ
バネタイプのスマホホルダーのメリットとデメリットは、次の通りです。
バネタイプのメリット |
|
バネタイプのデメリット |
|
バネタイプは、可動式のアームがスマホを挟んで固定する方法です。
ホールド力が強いので、走行中の振動にも耐えられるのが魅力ですよ。
バネタイプはあなたが使用しているスマホの重さや幅、厚みがホルダーに合うか調べておく必要があるため注意が必要です。
マグネットタイプ
マグネットタイプのメリットとデメリットは、次の通りです。
マグネットタイプのメリット |
|
マグネットタイプのデメリット |
|
マグネットタイプは、マグネットの力でスマホをくっつけて固定する方法です。
バネタイプのようなアームがないのでスマートフォンの取り外しがラクです。
マグネットタイプは、スマホの重さだけを調べておく必要があることを押さえておきましょう。
自動開閉タイプ
自動開閉タイプのメリットとデメリットは、次の通りです。
自動開閉タイプのメリット |
|
自動開閉タイプのデメリット |
|
自動開閉タイプは、自動で動くサイドアームがスマホを挟んで固定する方法です。
自動で動くサイドアームが、スマホのサイズに合わせて挟む力を調節します。
自動開閉タイプは、スマホの重さ、幅、厚みがホルダーに合うか調べておく必要があるタイプとなっています。
バネタイプでおすすめの吸盤スマホホルダー
まずは、バネタイプでおすすめの吸盤スマホホルダーを紹介します。
もしもあなたが安定したホールド力がある吸盤スマホホルダーを探しているのであれば、これから紹介するホルダーをぜひ参考にしてくださいね。
DesertWest 2022年改良型スマホホルダー
DesertWestのスマホホルダーは、あなたがホルダーの安定感を重視するならおすすめです。
他のホルダーとの違いは、温度変化に強いところです。
2022年に改良されたDesertWestのホルダーは、-40℃~120℃と幅広い温度域で使えます。
サイドアームにはシリコン製のクッションが採用されているので、スマホやケースにキズをつけません。
5年の長期保証も付いているため、安心して使えますよ!
ホールドできるスマホの寸法 |
4~7インチまで |
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(13~22cm) |
アームの角度調整 | 〇(270°) |
吸盤の大きさ | 7cm |
累計販売台数100万台を突破(2022年9月時点) |
CARMATE SA27
SA-27は、スマホの画面を低く設置したい人におすすめです。
他のホルダーとの違いは、ロングアームがカーブしているところです。
アームのカーブがダッシュボードへの干渉を防ぐので、簡単にスマホを低い位置に配置できるようになります。
サイドアームには弾力性のあるエラストマー樹脂を採用しているため、スマホを傷から守ります。
台座が視界をジャマしない形状になっているところもgoodです。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | ✕ |
アームの角度調整 | 〇(230°) |
吸盤の大きさ | 8cm |
ローポジションが似合うスマホホルダー |
Smart Tap EasyOneTouch 5 wireless
EasyOneTouch 5 wirelessは、スマホの取り外しが簡単であることが大きな魅力です。
スマホの脱着方法のしやすさという面が、他のスマホホルダーとの違いとして挙げられます。
特許を取得した「EasyOneTouch Lock」によって、スマホをラクに取り外せるのもポイント。
また、ドイツ製のゲル吸盤「Sticky Gel Pad」は、80℃の高温にも耐えられます。
Qi認証のワイヤレス充電ができて、レビューを書くと保証が延長されるチャンス!
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(8.4~12.9cm) |
アームの角度調整 | 〇(230°) |
吸盤の大きさ | 6.5cm |
累計販売台数が37万台を突破したシリーズの最新型 |
Andobil 2022年最新 スマホスタンド
Andobilのスマホスタンドは、車内に平面がなくて困っている人におすすめです。
他のホルダーとの違いは、曲がった場所にも取り付けられるところです。
Andobilの粘着パッドは花びらのように分割しているので、カーブした形状にもフィットします。
粘着パッドは2枚付属されていることに加え、5年保証も付いています。
おしゃれなマウント部やアームの可動域も見逃せません。
ホールドできるスマホの寸法 |
4~7インチ |
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | ✕ |
アームの長さ調整 | 〇(最大18cm) |
アームの角度調整 | 〇 |
吸盤の大きさ | 記載なし |
曲がった場所にも取り付けられる |
Pellucid PPH2107
PPH2107は、あなたがおしゃれでコンパクトなホルダーを探しているならおすすめです。
他のホルダーとの違いは、デザイン性の高さです。
PPH2107は、鏡面ボディとブラックメッキのコントラストが印象的で、見た目がスタイリッシュです。
吸盤の大きさは6.4cmと小さめなので、場所を問わず取り付けできますよ。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | ✕ |
アームの角度調整 | ✕(マウント部は調整が可能) |
吸盤の大きさ | 6.4cm |
デザイン性が高い |
手帳型ケース対応でおすすめの吸盤スマホホルダー
もしあなたが手帳型のスマホケースを使っているなら、ここで紹介する3つのスマホホルダーがおすすめです。
ぜひ参考にしてくださいね。
サンワダイレクト 200-CAR069
200-CAR069は、コンパクトで手帳ケースに対応した吸盤スマホホルダーです。
他のホルダーとの違いは、アンダーアームを使い方に応じて動かせるところです。
- スマホと手帳を挟む
- 手帳だけを挟む
- アンダーアームを使わずにたためる
アンダーアームで手帳だけを挟めば、スマホの画面に干渉しないので「戻る」ボタンの操作もしやすくなるでしょう。
シリコン製のクッションが付いたサイドアームが、あなたのスマホをやさしくキャッチしてくれますよ。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | ✕ |
アームの角度調整 | ✕(マウント部は調整が可能) |
吸盤の大きさ | 6.4cm |
公式サイトでは2位にランクインしている人気モデル(2022年12月時点) |
カシムラ AT-81
カシムラのAT-81は、ぶ厚い手帳ケースを使っている人におすすめです。
他のホルダーと違い、スマホケースの厚みにも柔軟に対応してくれるのが大きな特徴ですよ。
一般的な手帳ケース対応のスマホホルダーは2cmまでですが、AT-81は3cmの厚みでもホールドできます。
スマホを近づけるだけで自動で開閉してくれるタイプの固定方法なので、使いやすさにも定評があります。
エンジンを切ってもサイドアームを動かせるキャパシタ内臓なので、安心です。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(5cm可動) |
アームの角度調整 | 〇 |
吸盤の大きさ | 6.5cm |
厚みのあるスマホもホールドできる |
EXEA EC-229
EC-229は、手帳ケースの折り方を調整したい人におすすめです。
他のホルダーとの違いは、手帳ケースの折り具合を選べるところです。
手帳ケースの折り具合は、90°と180°の2種類から選択できます。
またサイドアームはスマホの厚みに合わせて調節できるので、万が一のスマホの落下を防ぐことができるのも好ポイント。
Qi認証による安定したワイヤレス充電もできるので、長旅でも安心ですよ。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | △ |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(11.5~16.5cm) |
アームの角度調整 | 〇(270°) |
吸盤の大きさ | 6.5cm |
手帳ケースを折らずにホールドできる |
マグネットタイプでおすすめの吸盤スマホホルダー
スタイリッシュな吸盤スマホホルダーを使いたいのであれば、マグネットタイプのスマホホルダーがおすすめです。
ここでは、マグネットタイプのおすすめ吸盤スマホホルダーを紹介します。
エレコム P-CARS08BK
P-CARS08BKは、スマホやケースに金属プレートを貼りたくない人におすすめします。
他のホルダーとの違いは、金属プレートの部分がフィンガーリングになるところです。
ぶっちゃけ、吸盤スマホホルダーにフィンガーリングが付属しているとも考えられるかもしれません。
シンプルでコンパクトなP-CARS08BKは、全3色から選べるので車内の雰囲気に合わせて選んでみてくださいね。
ホールドできるスマホの寸法 |
重さ:250g以下 ※幅や厚みに制限はありません |
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | ✕ |
アームの角度調整 | ✕(マウント部は調整が可能) |
吸盤の大きさ | 6.5cm |
フィンガーリング付き |
PLDHPRO iPad対応車載ホルダー
PLDHPROのホルダーは、スマホが落ちそうで不安と感じる人におすすめです。
ネオジム系の強力な磁石を使っているので、1kgの重さまで耐えられるのが特徴です。
他のホルダーとの違いは、Amazonのおすすめ商品に選ばれているところでしょうか。
PLDHPROのホルダーと価格や形状が似ている商品にナポレックスのホルダーがあります。
しかし、ナポレックスのホルダーはAmazonのおすすめ商品にはなっていません。
似たような商品でどちらを買うか迷ったとき、Amazonのおすすめかどうかを判断基準にすることは失敗のリスクを減らすかしこい選択ではないでしょうか。
またiPadにも対応しているので、トラックドライバーの人にもおすすめですよ。
ホールドできるスマホの寸法 |
重さ:1kg以下 ※幅や厚みに制限はありません |
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(11~22cm) |
アームの角度調整 | 〇(190°) |
吸盤の大きさ | 8cm |
1kgの重さまで取り付けられる |
自動開閉タイプでおすすめの吸盤スマホホルダー
使いやすさ重視で吸盤スマホホルダーを使うなら、自動開閉タイプのものがおすすめです。
あなたのスマートフォンを挟む手間を少しでも抑えるなら、自動開閉タイプの吸盤スマホホルダーを使ってみましょう。
カシムラ KW-25
KW-25は、ワイヤレス充電で失敗したくない人におすすめします。
他のホルダーとの違いは、効率よく充電できるところです。
Qi認証の急速充電は充電器とスマホに取り付けられたコイル同士を正確に合わせる必要がありますが、スマホのサイズによってはコイルの位置がずれてしまって、最悪の場合充電ができません。
しかし、KW-25はスマホとホルダーの充電コイルの位置を自動で合わせるので確実な急速充電ができるのです。
固定方法は自動開閉で、キャパシタも搭載。
なお、KW-25はiPhone13、14シリーズには対応していないので注意しましょう。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(11~16cm) |
アームの角度調整 | 〇(275°) |
吸盤の大きさ | 記載なし |
日刊自動車新聞の用品大賞を受賞 |
EXEA EC-231
EC-231は、Qi認証のワイヤレス充電を使いたい人におすすめします。
先に紹介したKW-25と似ていますが、違いは最高出力と対応機種です。
商品名 | コイルの自動調整 | 最大出力 | iPhone13対応 |
KW-25 | 〇 | 10W | ✕ |
EC-231 | 〇 | 15W | 〇 |
EC-231は、iPhone13シリーズにも対応していて15Wの高出力を発揮します。
iPhoneだけでなく、急速充電に10W以上を必要とするAndroidにもうってつけのホルダーと言えるでしょう。
マウント部には合成皮革を採用しているので、ファブリックシートの車内にもマッチしますよ。
雑誌のMONOQLO(モノクロ)では、EC-231を「買って損はなし!」と高評価しています。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 〇 |
アームの長さ調整 | 〇(14.5~19.5cm) |
アームの角度調整 | 〇(270°) |
吸盤の大きさ | 記載なし |
雑誌の「MONOQLO」に掲載され高評価 |
1,000円台でおすすめの吸盤スマホホルダー
ここからは、1,000円台で買えるおすすめのスマホホルダーを3種類紹介します。
他のホルダーとの違いは、なんと言ってもズバリ価格の安さです。
もしもあなたが価格の安さを重視して吸盤スマホホルダーを選ぼうとしているのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
槌屋 ヤック PZ-714
PZ-714は、安くてコンパクトな吸盤スマホホルダーを探している人におすすめです。
薄型のサイドアームのみでスマホをホールドするので、見た目がスッキリします。
サイドアームは、スマホのサイドボタンに干渉しない位置でホールドできるのも特徴ですよ。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 不明 |
アームの長さ調整 | △(上下に5cm) |
アームの角度調整 | 〇 |
吸盤の大きさ | 6cm |
多少のローポジションができる |
Kashimura AT-60
AT-60は、安くてアームを調整できる吸盤スマホホルダーを探している人におすすめです。
ロングアームは最大で21cmまで延びるので、スマホを見やすい位置へ調節できますよ。
マウント部がカーボン調なので、スポーティな車内への相性もバツグンです。
また、AT-60は、幅が10cmまで対応していてこの記事で紹介したホルダーの中で1番の広さです。
ホールドできるスマホの寸法 |
|
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 不明 |
アームの長さ調整 | 〇(11~21cm) |
アームの角度調整 | 〇 |
吸盤の大きさ | 6.5cm |
幅は余裕の10cmまで |
Plusysee スマホホルダー
最後に紹介するPlusyseeのスマホホルダーは、とにかくコスパの良い吸盤スマホホルダーを探している人におすすめです。
使用できる温度範囲は-20~101℃と幅広く、重さは20kgまで耐えられます。
また、必見なのがアームの可動域です。
アームの調整がボタン式なので、使いやすさにも魅力が詰まった吸盤スマホホルダーであること間違いなしです。
ホールドできるスマホの寸法 |
4~7インチ |
基本スペック | |
スマホの縦置き・横置き | 〇 |
片手で操作 | 〇 |
吸盤を洗っての再利用 | 不明 |
アームの長さ調整 | 〇 |
アームの角度調整 | 〇 |
吸盤の大きさ | 記載なし |
アームの調整がボタン式 |
吸盤スマホホルダーのデメリット
高い固定力であなたのスマホをガッチリとホールドしてくれる吸盤スマホホルダーですが、実際のところ吸盤スマホホルダーを使うことで2つのデメリットが浮き彫りになることがあります。
ここでは、吸盤スマホホルダーを使う際に起こりうるデメリットについて紹介します。
吸盤が外れる
残念ながら、吸盤は時間が経過するごとに劣化します。
吸盤を劣化させる主な原因となっているのが、日本の四季における温度差です。
消費者庁によれば、夏の日差しで熱くなったダッシュボードは「65℃以上になる」としています。
冬になれば気温がマイナスになることも考えられ吸盤の劣化が進んでしまうので、これもまたスマホホルダーが外れてしまう原因になります。
吸盤は洗ったりお湯に浸けたりすると吸着力が復活する場合があるので試してみましょう。
吸盤スマホホルダーの吸盤が外れる原因と復活方法については、下記の記事で詳しく解説しています。
【車用】吸盤スマホホルダーが外れる原因は?2つの復活方法とDIY方法も紹介します
ぜひ合わせて読んでくださいね。
前が見づらくなる
吸盤スマホホルダーを取り付けることで、視界を妨げてしまう場合があります。
例えばドライバーはナビ、同乗者はDVDを見たいというケースです。
オーディオ画面の上にスマホを固定すると、視界を妨げてしまい見えていた場所が見えなくなってしまうことにつながります。
吸盤スマホホルダーの見やすさと引き換えに、安全な運転ができなくなるような場所への取り付けはなるべく避けましょう。
吸盤スマホホルダーのメリット
大きく2つのデメリットがあった吸盤スマホホルダーですが、当然メリットもあります。
結論からお話しすると、吸盤スマホホルダーを使うメリットは主に次の2つが挙げられます。
- 取り付ける場所を選べる
- 音楽を聴く時の操作性が上がる
ここでは、これら2つのメリットを解説します。
取り付ける場所を選べる
吸盤スマホホルダーは、エアコンやドリンクホルダータイプと違って取り付ける場所を選べます。
スマホの画面を見やすい位置に取り付けられることから、スマホをナビとして使いたいときにおすすめです。
音楽を聴くときの操作性が上がる
吸盤スマホホルダーは取り付けられる場所を選べる特性から、操作しやすい場所にスマホを固定できます。
ダッシュボードやシフトノブのまわり、フットスペースなどアイデア次第で取付場所が広がること間違いなしです。
あなたが一番使いやすい場所に設置するのがおすすめですよ。
吸盤スマホホルダー使用時の注意点
吸盤スマホホルダーはとても便利で使いやすさが魅力のスマホホルダーですが、使用時にはここで紹介するいくつかの注意点に気をつけましょう。
安心・安全に吸盤スマホホルダーを使うためにも、一度チェックしておくことを推奨します。
場合によっては罰則の対象になる
実は、吸盤スマホホルダーを取り付ける位置によっては、国土交通省が定める道路運送車両の保安基準に違反してしまうことをあなたは知っていましたか?
例として挙げるなら、「前方視界基準」です。
※国土交通省:前方視界基準をもとに作成
上記の範囲が見えないところに吸盤スマホホルダーを固定すると、罰則の対象になるので注意しましょう。
また、吸盤スマホホルダーをフロントガラスへ取り付けると前が見えづらくなるので避けることをおすすめします。
実際に軽自動車のフロントガラスに吸盤スマホホルダーを取り付けた経験がありますが、マジで見にくいです。
前方の視界を妨げる原因にもつながるので、吸盤スマホホルダーを取り付ける際はできるだけフロントガラス以外の部分に取り付けることをおすすめします。
吸盤の取り付けは取扱説明書に従う
吸盤スマホホルダーのレビューを見て、あなたはこんなコメントを見たことはありませんか?
「振動に強く全然外れないホルダーです!」
「吸着力が弱くてホルダーがすぐに取れました…」
同じ吸盤スマホホルダーなのに、真逆のレビューが存在しています。
おそらく後者は、吸盤の取り付けに不具合があったのかもしれません。
主な理由として挙げられるのは、次の2つです。
- 平面に取り付けられていなかった
- 吸盤のサイズが取り付け位置より大きく密着していない
正直この他にも、さまざまな理由があります。
スマホホルダーの土台となる吸盤は、最初が肝心です。
なので、妥協しないで取扱説明書に従ったセッティングをおすすめします。
付属品を確認する
スマホホルダーを購入したら、付属品は必ずチェックしましょう。
付属品が足りないと、すぐに使えない場合があります。
ワイヤレス充電に対応した吸盤スマホホルダーを使うには、USBケーブルやUSB電源が必要です。
ワイヤレス充電に対応したホルダーには、約1mのUSBケーブルが付属されていますが、USB電源が付属されていないことがあります。
吸盤に取り付ける補助板が付いているかも重要になってくるので、ホルダーを買う前は必ず付属品を把握しておきましょう。
まとめ
吸盤スマホホルダーを選ぶときは、以下の順番で考えてみましょう。
- 車内でスマホをどう使いたいかを決める
- ナビ
- 音楽プレイヤー
- ハンズフリー など
- 取り付ける場所を決める
- ダッシュボード
- ギア回り
- フットスペース など
- 吸盤スマホホルダーの大きさを決める
- アームが伸びるタイプ
- コンパクトなタイプ
- スマホの固定方法を決める
- 安定感を求めるならサイドアーム付き
- 取り外しのラクさを求めるならマグネット式
※吸盤スマホホルダーは、安全と使い勝手を両立させられる場所に取り付けましょう
今回紹介した吸盤スマホホルダーを使えば、さまざまな場所に固定することでスマホがナビや音楽プレーヤーとして使いやすく、機能すればあなたの休日は一変します。
知らない場所にも気軽に行けて、いつものドライブコースも風景が違って見えるでしょう。
最適な吸盤スマホホルダー選びは、あなたのプライベートの楽しさを左右する1つのツールなのかもしれません。
コメント