こんにちは、クルマガです。
車のフロントガラスは、雨の日や冬場の外気温が低い時は特に曇りやすくなりますよね。
突然ですが、あなたはこれまでにこんな経験をしたことがありませんか?
「夏や冬、そして雨の日に窓ガラスが曇ってしまい、前が見にくくなり運転に支障をきたしたことがある」
今回は、こうした悩みを解決します。
目次
フロントガラスが曇る原因
フロントガラスが曇る要因は様々ありますが、原因は1つです。
その原因は、「結露」が原因です。
そして結露を引き起こしてしまう要因は、大きく分けて2種類あります。
それはフロントガラスの内側が曇るのか、それとも外側が曇るのかです。
正直、どちらが曇るにしても原因は結露にあります。
なぜなら、車外と車内の温度差が原因で窓ガラスの外側と内側で温度差が生じるからです。
それにより、ガラス付近の温かい空気がガラスによって冷やされ飽和水蒸気量を上回り、水滴となりガラスに付着するのです。
この水滴が、曇りとなります。
フロントガラスの内側が曇る
フロントガラスの内側が曇るときは、車外の気温が低く車内の気温が温かいときに引き起こされます。
フロントガラスの内側が曇りやすい季節は冬です。
車外は気温が低く、車内は暖房をかけることで、温かくなります。
これが車外と車内の温度差となり、結露を引き起こし、車内のフロントガラスの曇につながります。
さらには梅雨時期も含め、車内の湿度が高いときも同様にフロントガラスの内側が曇る要因となります。
フロントガラスの外側が曇り
フロントガラスの外側が曇るときは、車外は温かく、車内の気温が低い時です。
こちらは、夏におこりやすい症状です。
夏場は、外気温が高温になるため、外側は温かく、車内は冷房を使用する事で冷やされます。
なので車外と車内で温度差が生じ結露してしまい、フロントガラスの外側が曇るようになります。
サイドガラスが曇る原因
サイドガラスが曇るのも、「フロントガラスの外側が曇る」と「フロントガラスの内側が曇る」要因と同じ原因となります。
そして、湿度も影響してきます。
サイドガラスに限ったことではないですが、梅雨時期などの雨で、外気温と湿度が共に高い時も、窓ガラスは曇りやすくなります。
なぜなら、湿気は冷たい物質に集まる性質があるからです。
外気温と湿度が高い日に車内で冷房をかけると、それが要因となり冷えたガラスに湿気が付着しガラスの曇りになるのです。
なので、サイドガラスもフロントガラス同様の要因と原因で曇りが生じます。
窓ガラスが曇りやすい時期
窓ガラスが曇りやすい時期は、1年を通して「夏」と「冬」、「梅雨」この時期が窓ガラスが曇りやすい時期となります。
先ほどお話したように、外気温が極端に高かったり低かったり、そして湿度が高かったりすると「結露」が生じやすくなります。
なので夏と冬、そして梅雨の時期は窓ガラスが曇りやすい時期と言えるのです。
フロントガラスが曇ったときの改善方法
フロントガラスが曇ってしまうと運転がしにくくなるのは、言うまでもありません。
最悪の場合には、それが原因で事故につながる恐れもあります。
なのでフロントガラスが曇ったら、すぐに曇りを改善する必要があります。
曇りをとる改善方法は、3つあります。
デフロスターを使用する
1つ目の改善方法は、デフロスターを使用する事です。
デフロスターというのは、窓ガラスに直接エアコンの風をあてることができ、フロントガラスの曇りを取り除く装置です。
冬場や梅雨時期に、フロントガラスの内側に曇りが生じたときに使用します。
デフロスターは、車内の湿度をエアコンを使用する事で下げることが出来ます。
その風を直接窓ガラスにあてることで、短時間でフロントガラスの内側の曇りを取り除くことができるのです。
なので冬や梅雨の時期の曇りは、デフロスターを使用すると短時間で曇りを取り除けます。
ワイパーを使用する
2つ目の改善方法は、ワイパーを使用する事です。
これは、夏場にフロントガラスの外側が曇ってしまうときに即効性があり有効です。
フロントガラス外側の曇りを、ワイパーを使用して拭き取ってしまいます。
そうすることですぐに曇りが取れて、前が見やすくなるのです。
ただしこの方法はその場限りの処置となりますので、車外と車内の温度差を縮めないと、また曇りが出てきてしまいます。
なので即効性があり、すぐフロントガラスの曇りを取り除く事は可能ですが、曇りやすい環境を改善しなければ、またすぐに窓ガラスは曇ってしまうのが難点です。
窓ガラスを開ける
3つ目の改善方法は、窓ガラスを開けることです。
車外の温度と、車内の温度差が原因で「結露」が生じるので、車外と車内の温度差をなくしてしまおうという改善方法となります。
窓ガラスが曇ってきたら、窓ガラスを開けることで徐々に曇りが取れていきます。
しかし窓ガラスを開けると、夏は車内も暑くなり、冬は車内が寒くなりますので、快適に運転することは出来なくなります。
窓ガラスの曇りをとることにはおすすめですが、快適な運転という面ではあまりおすすめしません。
なので曇りが取り除けたら、窓ガラスを閉めるなどして快適に運転する対策も必要ですね。
窓ガラスを曇りにくくする対策
窓ガラスの曇りの原因やそれを引き起こす要因、そして改善方法をご紹介しました。
しかしこんなことを言ってしまうのも何ですが、そもそも窓ガラスが曇らなければ、改善方法もしなくて良くなります。
完璧に曇りをつかないようにするのは無理ですが、曇りにくくする方法はあります。
それは、窓ガラスの内側をキレイにしておくことです。
窓ガラスの内側に汚れが付着していると、その汚れが原因で窓ガラスが曇りやすくなるのです。
なぜなら、汚れが付着している窓ガラスは小さなデコボコができます。
そのデコボコに水滴がつきやすくなるので、結果的に曇りやすくなるのです。
ですので、窓ガラスはキレイな状態を保っておくと、窓ガラスは曇りにくくなります。
さらには、量販店などで窓ガラスの曇り止めスプレーなども出てきています。
曇り止めスプレーを使用すると、窓ガラスをキレイすることができるだけでなく、さらに曇りにくくするコーティングをガラスにできるのでおすすめです。
どちらにしても、窓ガラスをキレイに保つ必要があるということですね。
まとめ
窓ガラスが曇る原因は「結露」が原因でした。
そしてその結露を引き起こしてしまうのは、季節ごとに様々な要因があります。
温度差だけでなく、湿度も原因の一つとして考えられます。
完全に曇りをなくすのは難しいので、曇りにくくする対策を行い、曇ってしまった場合には、それに合わせた改善方法をすぐに行い安全運転できる状況を作ることが大切です。
コメント