ニコノリのもらえるパックがお得な理由を他のプランと比較!残価精算方式とは?

カーリース

こんにちは、クルマガです。

 

突然ですが、カーリース会社を選ぶ際にあなたが最も重視するポイントはどこですか?

 

「月々安く車を利用できる!」と思った人もいれば「故障などの修理費がかからない!」と思った人もいるはずです。

 

ちなみに僕なら、最終的に自分の車になるということを重視して選びます。

 

あなたは、カーリース会社であるニコノリでどんなプランを利用できるか知っていますか?

 

結論からお話しすると、ニコノリで契約できるプランは大きく2つあります。

 

その中でも特に注目したいのが、ニコノリの「もらえるパック」と呼ばれるお得なプランです。

 

「もらえるパックって何だそれ!?」

 

今回はこういった、ニコノリの「もらえるパック」に関するさまざまな疑問に応えていきます。

こんな悩みを解決します!

ニコノリのもらえるパックの内容が知りたい!

ニコノリの定額料金に含まれる項目は何があるの?

カーリースの残価精算方式について知りたい

スポンサーリンク

ニコノリならではの3つの特徴

カーリースというのは、万が一の修理費、維持費まで全てコミコミで毎月お得に車を利用できるサービスであるのが一般的です。

 

カーリース会社によっては、リース契約満了後に乗っていた車があなたのモノになるプランも設けられており、特に節約したい人や足として車を持っておきたい人に注目されています。

 

カーリース会社によってプランや契約内容、特徴が異なり、今回紹介するニコノリにも他のカーリース会社には無い特徴がいくつかあります。

 

ここではまず、ニコノリならではの3つの特徴について紹介します。

自宅に新車が届く

ニコノリは全国26都道府県に店舗があり、カーリース契約を行う際は店舗に出向いて契約を行いますが、近くに店舗がない場合はメールや電話・郵送での契約も可能であるのが特徴です。

 

ニコノリでリース契約をすることで、わざわざ店舗に出向かなくても契約が完了するとあなたの自宅まで車を届けてくれるので、車を取りに行く手間が省けます。

 

日頃から忙しくて車を取りに行く時間が無い人でも、気軽に契約できるのは嬉しいですよね!

選べる車の種類が豊富

ニコノリは国産車の全メーカー(208台)から、ボディーカラーやオプションを含めて自由に車が選べます。

車に詳しくない人や車種が多すぎて選べないといった人は、ニコノリに希望を伝えることで最適な車種を選んでくれるサービスもあります。

 

納得のいく車に乗れるという点でも、ニコノリなら実現できるということですね。

ニコノリ独自の特典がある

ニコノリには専用自動車保険という独自の特典があり、リース契約期間分の保険料を一括で払うため、1年更新の自動車保険よりも安く加入できます。

 

また、リース契約期間中は事故を起こしても保険料が上がらないため、免許を取りたての人にとてもおすすめの特典とも言えます。

 

他にもガソリンスタンドに併設しているニコノリの店舗があればガソリンも割引となります。

 

最近ガソリン代がどんどん高騰しているので、ガソリン代が割引になるのはとても嬉しいです。

審査に通りやすい

カーリースを利用するには信販会社の審査を受けなければ行けません。

 

カーリース会社によっては1つの審査会社しか提携していない所もありますが、ニコノリでは複数の信販会社と提携しているため審査通過のチャンスが複数あります。

 

これなら、車の審査が不安な人でも安心して利用できますね!

ニコノリのお申し込みはコチラ

ニコノリのプラン

ニコノリでリース契約をすることで利用できるプランは大きく2つあり、次の通りです。

 

  • もらえるパック
  • 標準パック

 

ここでは、今回の本題でもある「もらえるパック」の特徴などを含めて、それぞれどのようなプランなのか解説します。

もらえるパック

プランもらえるパック
リース期間9年
走行距離制限2000km/月
残価精算方式オープンエンド方式

ニコノリのもらえるパックでは、リース期間が終了するとリースしている車が自分のものになるのが特徴です。

 

リース期間が9年と長いですが、最終的に車を自分のものにしたい人におすすめです。

 

カーリースでは月々の走行距離というのが定められており、指定された走行距離を頻繁かつ大幅に超えてしまうと追加料金が発生してしまいます。

 

もらえるパックで指定されている走行距離は2000kmですが、例を出すとおよそ北海道の中心から山口県下関市までの距離です。

 

そう考えると、よほど毎日長距離で車を走らせない限り、2000kmを超えることはないでしょう。

 

もらえるパックの残価精算方式はオープンエンド式方式ですが、これに関しては後ほど詳しく解説しますね。

標準パック

プラン標準パック
リース期間5年
走行距離制限500km/月
残価精算方式クローズエンド方式

標準パックはもらえるパックとは違い、リース期間終了後に車をもらう事はできませんが、乗り換え・返却・売却・再リースの4つの方法を選択できるのが特徴です。

 

また走行距離制限に関しては月500km設定されていますが、変更が可能であるのも標準パックならではのメリットと言えるでしょう。

 

もしあなたが遠出を頻繫にするのであれば、あらかじめ走行距離の制限を変更しておきましょう。

 

ニコノリの標準パックにおける残価精算方式は、クローズエンド方式です。

定額料金に含まれるものは?

ここでは、ニコノリでカーリースを契約した際の定額料金に含まれるものを表にまとめました。

 

それぞれのプランに自賠責保険や自動車税、車検費用などが月々の定額料金に含まれているかどうかがわかるので、確認しておきましょう!

プランもらえるパック標準パック
自賠責保険
任意保険
自動車税・重量税
車検費用
リース満了時の対応譲渡(くるまがもらえる)乗り換え・返却・売却・再リース

上記の表からわかることは、もらえるパックも標準パックも定額料金に含まれるものは同じであるということです。

 

しかし異なる点といえば、リース契約終了後の対応ですね。

 

最終的にリース契約終了後に、乗っていた車をどうするかによってプランを選ぶことが重要であることがわかります。

メンテナンスパック

ニコノリでは、定額料金に追加料金を払うことでメンテナンスパックに加入することができます。

具体的なメンテナンスパックの種類は2つで、それぞれのパックにて対応しているメンテナンス事項は下記の表の通りです。

ライトプランバリュープラン
法定6ヶ月点検法定6ヶ月点検
法定12ヶ月点検法定12ヶ月点検
オイルエレメント交換オイルエレメント交換
ワイパーゴム交換ワイパーゴム交換
ブレーキオイル交換ブレーキオイル交換
ブレーキパッド交換ブレーキパッド交換
エアコンガス充填エアコンガス充填
点火プラグ交換点火プラグ交換
ファンベルト交換ファンベルト交換
クーラーベルト交換クーラーベルト交換
タイヤ4本
バッテリー交換
定額料金に+2200円~定額料金に+3300円~

それぞれのパックを見てみると、タイヤ4本が付いてくるのとバッテリー交換があるかないかであることがわかります。

 

どちらもお得なプランになっていますので、リース契約時に加入することをおすすめします。

ニコノリのお申し込みはコチラ

残価精算方式に注意しよう

ここでは、ニコノリのプラン紹介にあった残価清算方式に付いて詳しく解説していきます。

 

残価精算とはなんぞやと思っていた人も、多いのではないでしょうか。

 

残価とは、文字のとおり車に残っている価値のことです。

 

車は、乗り続ければ必然的に価値が下がっていきます。(走行距離や経年劣化等)

 

しかし価値が全くなくなってしまうということもないため、カーリースでは契約満了時点で残った価値を逆算し、予め購入金額から差し引いた価格でカーリースの契約を行います。

 

カーリースの新車購入価格が安いのは、この仕組みがあるからです。

 

つまり、この残価の清算の責任の有無が残価精算ということになります。

 

残価清算方式は2種類あり、オープンエンド方式とクローズエンド方式に分けられます。

 

それぞれの方式について、1つずつ詳しく解説しますね。

オープンエンド方式

オープンエンド方式は、購入者に予め残高価格を公開し月々の支払金額を低くする代わりに、同意の上で残価を高く設定することができます。

 

残価を高くするということは車の価値の下がり幅が少ないと仮定して残価設定を行うため、リース期間満了時に設定した残価よりも価値が下がってしまった場合は購入者が差額を支払わなければ行けません。

 

反対に車の価値が上がれば差額分戻ってくることになるので、得をすることもあるのが魅力です。

クローズエンド方式

クローズエンド方式は、残価設定金額を購入者に公開しないことにより残価清算を購入者がしなくても良いといった方式です。

 

この方式では、車の残価が下がっても上がっても購入者が差額を支払うことはありません。

 

よってリース期間満了時の出品はないということになるので、最後まで安心して乗ることが出来ます。

 

あなたは、どちらの残価精算方式でリース契約をしたいですか?

まとめ

ニコノリは、とてもお得に乗れるカーリース会社です。

 

メンテナンスプランも充実していて、もらえるパックで契約をすれば最終的に車が自分のものになるので、自分でローンを組んで買うよりもお得に新車を購入することができます。

 

最安値だと、新車が月々5,500円から乗ることもできるので、車の維持費にお金をかけたくない人や節約重視で車を選ぶ人、また車を足として利用するだけで良い人にはとてもおすすめです。

 

もしあなたがニコノリでカーリースを契約したいと考えているなら、クルマガではニコノリを契約する際の注意点などについてまとめた記事もあるので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね!

ニコノリのお申し込みはコチラ

【ニコノリ】中古車で契約した時の故障リスクは?新車契約と中古車契約のメリット・デメリットも解説
「新車に乗りたい」 「そろそろ車を乗り換えたい」 もしかすると、あなたはこう考えているのではないでしょうか。 車を購入する際、お金の事を一番に考えますよね。 まとまったお金が必要なのか...
【ニコノリ】月々お得に乗れるカーリースがここにありました【月々5500円です】
近年話題となっている、カーリース。 今や多くのメーカーがこのカーリースというものに力を入れています。 あなたがもしカーリースを契約するなら、どこを重視したいですか? こんにちは、クルマガです。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました