当サイトは一部提携する企業のPRを含むことがあります。

【RX-8】ロータリーエンジンのメリットとデメリットは?ソレノイドバルブの機能について解説【実例あり】

車の故障と不具合

こんにちは、クルマガです。

 

久しぶりに、僕が以前乗っていたRX-8についてお話します。

 

あなたは、ロータリーエンジンの仕組みを知っていますか?

 

RX-8に乗る際、ロータリーエンジンの仕組みを知らないで乗ってしまうと、損をします。

 

その理由は、今回解説するロータリーエンジンのメリットとデメリットが大きく関係しています。

 

今回のお話は、特にRX-8ユーザーの人には有益なお話になること間違いなしです。

 

これからRX-8に乗ろうと考えている人も、この記事を読めばロータリーエンジンの仕組みがわかるようになります。

 

また、RX-8の故障例によくある、ソレノイドバルブについても今回は解説しています。

 

ソレノイドバルブがどういった働きをするのか、その仕組みを解説します。

 

是非最後まで、ご覧下さいね。

 

スポンサーリンク

RX-8はファミリースポーツカーでした

 

マツダのRX-8は先代RX-7の後継車として、2003年から2012年の9年間にわたり、製造、販売されたスポーツモデルの車です。

 

ファミリーでも楽しめる4人乗りのスポーツカーという特徴から、車好きのお父さんに好まれた車種のひとつです。

 

RX-8はRX-7の課題から、低燃費や低回転のトルクを太くするなどの改良をほどこして登場しました。

 

低い車体と美しい流線形のボディが人目を引き、まさにこれぞ「スポーツカー」という、威厳を感じさせるほどのデザインと独特のエンジン音です。

 

一見クーペに見えるような、センターピラーレスの観音開き4ドアと、4シートでありながら軽量化を実現し、実用性と走行性能の両方を向上させたRX―8。

 

今もなお、大事に運転しているオーナーが少なからずいるのは、この車にしかない魅力があるからです。

 

RX-8とロータリーエンジン

 

RX-8の大きな特徴は、ロータリーエンジンを搭載していることです。

 

ロータリーエンジンは、マツダが唯一量産車に採用したエンジンです。

 

通常の車に搭載されているレシプロエンジンは、ピストンが使われ、その往復運動を回転運動に変えて動力を得ています。

 

対して、ロータリーエンジンはハウジング内で、角が丸身を帯びた△型のローターを回転運動させて、燃焼室内で混合気体を燃焼させその爆発により動力を得ています。

 

そのため、往復運動のロスが少なく、ローターの回転運動のみで動力が出せるため、スムーズな車の発進が生み出せます。

 

ちなみに、ロータリーエンジンの独特の機械音は、僕はとても好きでした。

 

エンジンをかけると、わかります。

 

RX-8ユーザーの皆さん、わかりますよね!?

 

ロータリーエンジンのメリット

 

結論から言うと、ロータリーエンジンにはたくさんのメリットがあります。

 

・軽量、コンパクトなので搭載しやすい

 

・レシプロエンジンと比較すると2倍近くの回転になるため、排気量に対して高出力

 

・エンジン回転が滑らかなので低振動、低騒音

 

・アクセルに対するレスポンスがよい

 

・エンジン内にバルブがなく、摩擦損失が少ない

 

・窒素酸化物(NOx)の発生が少ない

 

・オクタン価の低いガソリンでも使用できる

 

ロータリーエンジンのデメリット

 

たくさんのメリットがあるロータリーエンジンですが、このエンジンはRX-8への搭載を最後に生産終了となりました。

 

その裏にはどうしても避けられないデメリットがあったからです。

 

・熱効率が悪く、燃費が悪い

 

・低回転の安定が悪く、低速トルクが少ない

 

・熱効率が悪く、エンジンの冷却損失が大きい

 

・ローターが接する部分である、各シール箇所の摩擦損失が大きい

 

・オイル消費量が多い

 

・排気音が大きい

 

・未燃ガスの残留が多く、排気ガス規制への対応が難しい

 

・ドライバーにある程度の知識と頻繁なメンテナンスが必要

 

特に、未燃ガスの残留により、年々厳しくなる排気ガス規制の基準をクリアできなかったからと言われています。

 

また特殊な構造により、度重なる故障も影響しているようです。

 

エンジンオイルは、およそ2000km程で交換していました。

 

結構オイルの消費が激しいので、定期的なメンテナンスが必須の車になっています。

 

僕がRX-8に乗っていた時に経験した故障についても、他の記事で紹介しています。

 

こちらも合わせて読んでみてくださいね。

【実体験】RX-8は故障しやすいです。気になる修理費と総額を徹底解説
こんにちは。 毎度のRX-8乗車時に「今日は頑張ってくれよ」と念をかけているクルマガです。 僕の愛車がRX-8だということは、これまでのお話の中でも何度か紹介しています。 今回は、僕が愛車としているRX-8についてちょこっとお話ししていきま...

ロータリーエンジンの故障

 

なぜ、ロータリーエンジンは故障しやすいのでしょうか。

 

それは、結論を言うと「温度」につきます。

 

動力を生むエンジンが高温になりすぎないように、エンジンの近くには冷却するシステムが必要になります。

 

レシプロエンジンは、エンジンオイルと冷却水や吸気など複数の方法で同時にエンジンの熱を吸収して冷却できます。

 

ところがロータリーエンジンの場合、エンジンの中心部はエンジンオイルだけで、エンジンの外周部は冷却水のみでそれぞれ冷却する構造になっています。

 

この方法は、一気に複数の方法で冷却することができないため、どうしても熱がこもりやすくなるのです。

 

エンジンの熱によって動くはずの車にもかかわらず、その熱がエンジン内の部品を傷める、といった皮肉な結果が、不具合を生んでしまう大きな原因となるのでした。

 

RX-8のよくある故障

 

RX-8は、圧倒的にエンジン回りの故障が多いと言われています。

 

これは熱によって変形、摩耗などから様々な不調がでることが要因です。

 

その不調も車の使い方によっては、割と早いスパンで出ることもあるようです。

 

・エンジンオイルの劣化や量の減少

・ローターとハウジングの間をシールしているアペックスシールやサイドシールの寿命

・イグニッションコイルプラグ、スロットルバルブの不調

・エキセントリックシャフトのギアの不良

・原因不明のエンジン警告灯の点灯

 

パワーダウンや、音や煙で異常がわかるものもありますが、走りには今のところ問題はないけれど、エンジン警告灯の点灯が継続する場合があります。

 

警告灯の点灯は、多くの場合、高温によるセンサーの不具合を指していることが多いようです。

特に多いセンサーは、次の通りです。

・イグニッションセンサー

・エアフローセンサー

・O2センサー

・バッテリーセンサー

・アクセルポジションセンサー

・カム角度

・クランク角度センサー

・スパークプラグ

・ソレノイドバルブ

 

警告灯の点灯原因は、ドライバー自身でも調べることができます。

 

市販のOBD2(オン・ボード・ダイアグノーシス: 車載故障診断装置)を購入し、車に接続すればエラーコード番号で解明できる仕組みです。

 

こちらから購入できます。

 

2000円ほどで購入できるので、1つ持っていても損はないでしょう。

 

ソレノイドバルブとは?

 

日本語では「電磁弁」と呼ばれています。

 

簡単に説明すると、電磁石の力を利用して開閉するバルブ(弁)のことです。

 

コイルに電流を流してバルブを動かすことにより、エンジンのインジェクター(エンジン内部へ燃料を供給する部品)を含む燃料系統や、AT車の油圧制御機構、ターボ車のブースト制御などに用いられています。

 

RX-8のソレノイドバルブは縦に並んで3つあります。

 

ソレノイドバルブも消耗品なので、コードで不良が出たときは、3つまとめて交換した方が良いでしょう。

 

というのも場所がとても奥にあるため、アクセスが困難だからです。

 

自分でソレノイドバルブを見つける方法

 

自分でソレノイドバルブを見つける方法もありますが、正直パーツが複雑なので、ディーラーや整備工場で見てもらうのがおすすめです。

 

ソレノイドバルブを見つける方法は、次の通りです。

 

タワーバーを外し、エアクリーナーにつながるサクションホース(蛇腹部分)を外します。

 

そしてスロットルボディを外した後、インマニを外してようやくソレノイドバルブにたどり着けます。

 

ソレノイドバルブの機能

 

上:AIR(エキゾーストエアインジェクション)未燃焼の排ガスに空気噴射装置

中:SSV(セカンダリシャッターバルブ)2次吸気管の開閉装置

下:VDI(ヴァリアブルダイナミックインテーク)可変同型吸気装置

 

長年、RX-8のオーナーをしていて自分である程度の知識を持っている人の中には、インターネットでソレノイドバルブを購入し、交換できる人もいるようです。

 

修理やメンテナンスが多く、ディーラーや整備工場にお願いするとどうしても費用がかかるからです。

 

ちなみに僕は、自分でできなかったので整備工場にお願いしてました…。(笑)

 

まとめ

 

RX-8は惜しまれながら、最後のロータリーエンジン搭載の車として販売が終了してしまいました。

 

その背景には大きな動力システムを持ちながら、避けられないハードルがいくつも存在していたことがわかります。

 

現在、ロータリーエンジンはレース専用車としてのみ使用予定です。

 

しかし多くの魅力もあるため、研究は重ねられているようです。

 

エンジン内の熱を効率よく冷却できるようになれば、故障も減り、また量産されるかもしれません。

 

そのときはどんな車で登場するのでしょう。期待したいところです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました